top of page

メンテナンスについて

お庭やガーデニング・商業施設の外装の定期メンテナンス業務もおまかせ。

キングスガーデンでは枯れている花壇や植え込みの再生、樹木の伐採・抜根などお客様のご要望に応じて商業施設のエクステリア・お庭やガーデニングのメンテナンスの相談を承っております。

個人

住宅

①庭木のメンテナンスの役割と必要性
 お庭とはお家の敷地全体を建物と庭木によって構成し、景観性と機能性を有する事を目的としています。また、庭木はお庭の目的に合  わせて育成する事ではじめて鑑賞する役割が生じます。
 よく街並みを通っていると、立派な建物なのにお庭が荒れて景観を害しているお家をたくさん見掛けます。中には通行の支障となってい  る生垣などもあります。これらは本来のお庭としての目的を失いなんとなくその家に住む人のイメージをも害してしまうように思います。お  盆前や年末に剪定の依頼が多いのも、きっと皆様方もご訪問される方々へご配慮するお気持ちの表れだと思います。特に最近のお家  は、駐車台数が増え全体的なお庭の広さは減ったものの、欧米風なオープン外構のお庭が急増しています。立地条件にもよりますが、  オープン的な外構は道路からでもお庭が自然と見通してしまう傾向があります。つまり、確かにお庭の面積は少なくなり庭木の数も減っ  ていますが、景観的に見通せる面積は大きくなっています。よって、お庭のお手入れをする行為自体はまだまだ大切で欠かせないことだ  と思います。
 さらに、最近は環境問題を背景としCO2削減をはじめとし、緑を増やす重要性が高まり住宅の敷地についても様々な方向から推進され、  増加傾向になって来ています。

②庭木のメンテナンスの種類
 樹木は本来、その場所の環境的な状況に応じて自然に生育する生き物です。その中で庭木とは目的を持って生育させ、庭木としての役  割を維持していく事が重要です。
 生き物である庭木を目的を持って維持する事は決して簡単な事では有りません。それぞれの樹木本来の様々な特性を理解するととも  に、そのお庭の環境条件などに応じたメンテナンスをする必要があります。
 剪定:夏季剪定・冬季剪定・刈り込みなど
 施肥:お礼肥・寒肥
 薬剤散布:予防・殺菌・害虫駆除など
 その他:芝刈り・雑草処理・除草作業など

③庭木のメンテナンスのご提案
 私たちは主に、以下のメンテナンスをご提案致します。
  1)お客様がご自身で管理する中で、難しい部分のお手伝いを致します。年1~2回(剪定のみ・薬剤散布のみ・樹木撤去など)

    のお手伝いです。
  2)年間スケジュールを作成し、定期的なメンテナンスを致します。年6~10回(剪定・施肥・薬剤散布などの必須作業など)

    定期管理です。
    お客様からご相談があれば、必ずお庭を拝見させて頂きお客様の要望に沿う適切なメンテナンスをご提案致します。

集合

住宅

①緑地や庭園の役割と必要性
 集合住宅の緑地部分の役割は、景観性や機能性を意図するだけでなく、住人に安らぎや憩いといった精神的なフォローや住民間のコミ  ニケーションを図るなど、とても重要な要素となっています。それは集合住宅で暮らす方々にとって共有の財産となり、その価値を維持す  ることは義務に値します。また、環境問題が取りだされる近年では、集合住宅の緑化は周辺環境への配慮は勿論のこと、その街並みに  対する有効性も問われ、増加する傾向にあります。

②緑地のメンテナンスのご提案
 集合住宅の場合、特にコスト面での制約があるなかで、住民の方々それぞれの意図する思考が様々です。よって、その時点対応を行う  と大変な労力がかかる事から、定期的な年間管理をご提案いたします。住民の方々に、年間のスケジュールの周知と必ず実施すること  の継続性をを持って頂くことが、住民の方々に安心感が生じる第一歩と成ります。
  <基本的な植栽管理の年間スケジュール>
   第1回:消毒・寒肥・土壌改良       第4回:松管理・剪定・雑草除去
   第2回:剪定・植栽・移植          第5回:除草剤散布・低木手入
   第3回:庭・枯葉掃除・植栽         
第6回:剪定・植栽・雑草除去
   その他:害虫発生時に害虫駆除を随時実施する
 当社は現在、アパート250棟・マンション10棟の実績があります。ご相談を頂ければ、一度現地を拝見させて頂き、適切なアドバイスとご  提案を致します。
 また、特にマンションなどご要望があれば、住民や関係機関などに緑地について周知して頂くように、報告書(緑地の状況や注意点及び  写真帳)を作成致します。

工場

​商業

施設

①緑地や広場・庭園の役割と必要性
 施設は、そこで直接働く方々をはじめとして、関係する方々や訪問・来客する方など不特定多数の方々が足を踏み入れる事となります。  その中で、緑地などの役割は様々で機能性・景観性は勿論のこと、運動・イベントなどのレジャー性や人々が集うコミニュティー性や休  息・安らぎを図るヒーリング効果をなど、その役割や目的も様々です。
 また、近年は環境問題が日々着目され論議が交わされています。その中で工場や商業施設の緑地に地域的かつ環境的な役割や必要  性が求められています。

②工場・商業施設のメンテナンスのご提案
 長年に亘り、公共施設の管理業務にて培ってきました技術と経験をもとに、数年前より民間企業の施設にもその力を注ぎ確実な管理を  実施しています。また、当社は創業時から携わっている農薬学に関する知識と技術を日々追求し、その効果性を確信してきました。以前  の世論は薬剤使用が環境破壊に通じるイメージが少なからずありましたが、農薬学の技術革新も目覚ましいものがあり、環境破壊とは  相対する効果も実証されています。当社は薬剤の特性を着実に生かせば、大規模な緑地ほど様々なメリットを含んだ管理が出来ると考  えています。
 管理作業は勿論のこと、薬剤に関する技術提案もご相談下さい。

ありがとうございます!メッセージを送信しました。

​お問い合わせ

bottom of page